歯周病が与える全身への影響
歯周病は、「日本人の成人の約8割がかかっている」といわれている病気です。もしかしたら皆さんも歯茎の腫れや出血を自覚しているかもしれませんね。ただ、虫歯のような強い痛みが生じにくいので、わざわざ歯医者に行って治療を受けようとは思わない、と考えている方も少なくないことでしょう。今回はそんな歯周病を放置すると、歯が抜けるだけでなく、全身の病気まで誘発するリスクについてわかりやすく解説します。
動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞・糖尿病
進行した歯周病では深い歯周ポケットが形成され、そこで歯周病菌が繁殖します。その一部が歯茎の血管に入り込むと、血管の壁を硬くしたり、血栓を生じさせたりして、動脈硬化・脳梗塞・心筋梗塞などを引き起こすのです。また、炎症性の物質の血中濃度が上がると、血糖値を低下させるインスリンの効果が弱まり、糖尿病を発症することがあります。
早産・低体重児出産・誤嚥性肺炎
妊娠中の女性の場合、血流に乗った歯周病菌が子宮へと移動して炎症反応を引き起こすことで早産・低体重児出産を誘発するため要注意です。ご高齢の方は、飲み込む力が衰えており、「誤嚥(ごえん)」をする機会が多くなりますよね。その際、お口の中にたくさんの歯周病菌がいると、唾液や食物とともに歯周病菌が気道に送り込まれ肺炎を引き起こします。これを専門的には誤嚥性肺炎と呼び、近年、ご高齢の方の死因にもなっています。
まとめ
いかがだったでしょうか?歯周病菌は「歯茎の病気」と思われがちですが、軽視して治療を受けずにいると、着実に進行していきます。その結果、歯周病菌が気道に入ったり、血管に侵入して全身を巡ったりすることで、深刻な全身の病気を引き起こすのです。それだけに歯周病は早期発見・早期治療に努める必要があるといえます。ハートライフ錦糸町歯科クリニックまでご相談いただければ、歯周病を予防する方法、治療する方法をわかりやすくご説明しますので、まずはお気軽にお電話ください。